絶対に音痴が治る!カラオケを上手く歌う練習方法まとめ

学生のみなさんや社会人のみなさんもこの時期は新年会などでカラオケに行く機会も増えるのではないかと思います。

そんなとき、上手く歌えないからと嫌な思いをしたことはありませんか?

歌がうまく歌えるようになりたい。だけど、どうやったらうまく歌えるのか分からない。

そんなあなたに上手く歌を歌うための練習法をまとめました。

これを練習すれば確実に歌はうまくなります。

そしてカラオケなど、人がいる前で歌う機会などがあったとき堂々と歌えるようになるでしょう。

繰り返し言いますが、これを練習すれば「確実に」うまくなるんです!!

1.コンプレックスと向き合う

C789_happawomoturyoute500-thumb-395.jpgauto-2415

 

誰にでもコンプレックスはあるものです。

苦手だからといって見て見ぬフリをしていたらいつまでたってもそのままです。

変わるとき、やるときはいつだって今しかないんです!「It’s Now or Never」の精神です。

とはいってもいきなりは難しいとは思います。

まずはどの程度の実力なのか、自分で把握する必要があります。

周りに誰もいないとき、ベストは車などを運転中に歌うことですがお好きな曲を歌ってみてください。

自分で下手くそだなと思ったのなら恐らくあっという間に上手くなるでしょう。

どこが下手なのか分からない。だけど人の目が気になる。という方はまず自分の歌をスマホなんかで録音し、聞いてみてください。

自分の声なのではじめは気持ち悪い感じがするかもしれませんが、客観的に自分の歌を聞くことは大切な「練習」です。

「下手くそだなぁ」と思えたなら次のステップに移りましょう。

2.何が足りないかを見つける。

JS745_enkaiyoumc500-thumb-395.jpgauto-2647

 

僕は中学生のころ、はじめて友人たちといったカラオケで自分が音痴なのだと気づきました。

それからは人前で歌うのが死ぬほど嫌になり、だけど音楽は好きなので脳内で歌を歌うということを繰り返していました。

上手く歌えるようになりたいなぁと日々思っていたわけですが、ある日ふと当時使っていたカセットラジカセで音楽を聞きながら聞こえてくる歌手の声に合わせて声を出してみたんです。

するとどこがハズレていて、どこが高くて出せないのかがすぐに分かるようになりました。

この体験から音痴と呼ばれる人はまず、

  1. 演奏などの音がきちんと聞こえていない。
  2. 自分の声の音がどの程度の高さ、つまりキーを出しているか分からない。
  3. 恥ずかしさが先行してしまい、全力で歌えない。

ということがあるのではないかと思いました。

自分に足りないのはどの部分か、それを見つけてください。

リズム感か、音程か、音程を合わせられない感覚か、それが分かったとき、次の具体的な練習方法に移ることができます。

そしてここまで自分の弱点が分かれば訓練次第ですぐに上手く歌えるようになるので安心してください!!

3.各弱点の練習方法

OOK86_maikusupichi500-thumb-395.jpgauto-3221

 

上記であげた弱点別に歌の練習方法をまとめました。

ご自身で足りない部分をこの練習方法でおぎなってください。

基本は毎日、だけど気づいたときにやる程度でいいと思います。

大事なのは続けること。何回も繰り返しやっていたら嫌でもうまくなります!!

リズム感を養う

リズム感を補強したのならば、簡単な練習方法は音楽を聞きながらドラムの音に耳をすませ、棒っきれや自分の指などでそのリズムに合わせて叩いてみることです。

手を机などに叩いてリズムを取るのもいいでしょう。

出来ればイヤホンかヘッドホンで音楽を聞いてみるとドラムやベースの音がよりわかりやすいので、それに合わせてリズムを取るだけでこの修行は成立します。

修行が進むにつれて「8ビート」や「16ビート」など感覚でなんとなくわかるようになってくるのでそこまで来たら十分でしょう。

カラオケを上手く歌うための練習なので厳密には「8ビート」や「16ビート」などはわからなくても問題ありませんが、あくまで練習方法としての例です。

太鼓の達人などの音ゲーを通してもいいのですが、あれはあまり歌うためのリズムとは言いづらい部分があるので出来ればご自身の体の一部でリズムを取ることをオススメします。

3週間もあればすぐにリズムが取れるようになると思います。

どんな曲でも応用はきくのでリズム感に自信のない方は試してみてください。

音程をとる

上記で説明しましたとおり、まずは耳で音を聞き音程が高いか低いかを判別できるようにならなければなりません。

こちらもイヤホンかヘッドホンで音楽を聞きながら歌のメロディに合わせてハミングで合わせてみてください。

ハミングとは鼻歌のことですね。

これで音程がとれるようになればほぼOKです。

イヤホン、ヘッドホンをしたままでは自分のハミングが音程をとっているのか分からないよ。って方もいると思います。

そんなときは片耳のイヤホンを外したり、ヘッドホンをずらしたりして聞こえるメロディの音量に縛りをつけます。同じようにハミングをして音程が取れていると自分の耳で感じたなら、一部分だけでもいいので録音して聞いてみましょう。

少しでも音程が取れるようになれば自信につながると思います。

自信が出てきたら歌はどんどん上手くなるものです。

何回でも失敗して、恥ずかしい思いをして、練習しましょう。

必ず音程がとれるようになってくるので大丈夫です!

ハミングをクリアしたらいよいよ次は実際に歌って練習してみましょう。

ひとりで歌える環境があまりないという方は声量を抑えて風呂場などで練習してみてもいいかもしれませんね。

最初は原曲キー(歌手が歌っているそのままのキー)では無理があると思いますので地声よりも低く、オクターブを下げて歌う練習をしましょう。

オクターブを下げると明らかに音程が低いので音程が合っているかどうか不安になると思います。

ここまでひたすら聞き潰してきた自分の耳に自信を持って、「違和感」を感じたならそれは音程が外れている証拠です。

オクターブを下げて歌うと、低い音が自分の中で響きやすいので如実に効果が出ると思います。

Aメロ、Bメロ、サビ・・と繰り返し歌ってみてまた録音してください。そこできちんと音程が取れていれば、もう音痴ではないということになります。

歌は自転車の乗り方と一緒で、一度音程の取り方を覚えてしまえば忘れることはありません。

発声方法などで声域の変化はあるにしても基本的に一度克服してしまえば「音痴」には二度とならないということです。

女性よりも男性は声変わりなどを経験するため、自分の声の響き方や音程を見失いがちになってしまいますが、わずかな訓練で克服できるのは事実です。

高いキーを出すための訓練

最近の曲はどれも高いキーの曲が非常に多いです。

好みはあれど、やはり好きな曲をカラオケなどでは歌いたいものです。

できる限り原曲キーで歌えるようになるには高いキーを出せるようになることがが必要不可欠!!

しかし、高いキーはすぐに出せるようになるものではないのである程度の練習期間が必要です。

では、具体的な練習方法を。

1.裏声練習法

上記の「音程をとる」というトピックで解説したハミング練習法を裏声バージョンで行います。裏声なのでオクターブを上げて歌うということですね。

はじめは恐らくまったくキーがでないと思います。

時間をかければ徐々に出るようになるので根気強く粘りましょう。

ポイントは裏声の中でも低いキーは喉と鼻の中間ぐらいで音を出すイメージ。高いキーに行けばいくほど、喉と鼻の中間から脳みそに突き抜けるようなイメージで裏声を出すとキレイに出せると思います。

ビジュアル系ミュージシャンなど裏声が最初から歌の一部にはいっている場合も珍しくないので練習しておいて損はないと思います。

2.練習曲は高いキーの曲を選ぶ

普段から高いキーの曲ばかりを練習していればおのずとその曲より低いキーの曲は余裕を持って歌えるようになります。

ですから高いキーの曲を練習曲にしましょう。

ポイントは出ないからといって諦めるのではなく、「でなくてもいいからとにかく高いキーで歌い続けてみる」といったスタンスで望むことです。

大きく口を開けて、大きな声を出して歌うことで高いキーは自然と出るようになります。

ですが、高いキーを少しだせたからといってフルコーラス歌えるかはまた違うお話です。高いキーでなおかつ歌い上げることが大切なのです。

練習曲おすすめアーティスト

男性編

  • Mr.Children
  • EXILE

女性編

  • 宇多田ヒカル
  • 安室奈美恵

J-POPでも大御所のアーティストの曲なのでカラオケなどでも歌いやすいと思いますし、中古やレンタルでも音源は比較的手に入れやすいと思います。

また、キーも高い曲が多いアーティストばかりなので練習には持ってこいだと思います。

3.モノマネしながら歌う

何度も繰り返し音源を聞いていると自然とその歌手の独特の歌い方や声などが耳に残ります。

それはつまりイメージに残っているわけですから、息の使いかたなどモノマネで得られるものはたくさんあります。

積極的にモノマネしましょう。

何度も言いますが、録音して自分の耳で自分の歌を聞くことを忘れないでください。

クセや音程がわずかに外れているところも聞き分けられるようになると思いますので。

4.小ワザ集・テクニック等

TSU75_micmotute500-thumb-395.jpgauto-3415

 

ホストの人やナルシストのみなさんは気色のわるいマイクの持ち方を好んでしますが、あれははっきり超ださいのでどうかみなさんは普通に持って歌いましょうね。

では参ります。

1.口は大きくあけて喉を開く

学校などの音楽の授業では散々言われますね。基本です。

2.息は吸って、歌うときに吐きながら歌う

こうすることによって自然と腹式呼吸がマスターできます。そして声量も大きくなる。

3.喉で歌うな。腹で歌え。

喉で歌うと結局は高いキーを出しても最後まで続かなかったりだとか、喉が潰れてしまったりとかします。なので腹から声を出すことを意識して歌うようにしましょう。

4.しゃくりは一撃で当てれない高いキーを出すときに有効。

技術がどうとかではなく、一撃で高いキーを当てれない場合はしゃくりを使えば割と伸びて出せるよということです。

5.ビブラートは喉の振動で出し、その振動を口の中で調整し波を立てる。

ビブラートはコツが大変難しいけど掴めばどの曲にも応用がきく。

6.顔で歌う。

無表情で歌っていてもつまらないので、高いキーを出すときには眉間にシワを寄せるなど、顔で歌うようにすれば自然と声も調子付いてくる。

7.練習でできたことはカラオケでは7割りくらいしかできない。

カラオケで本物のエコーがかかったマイクを通すと少し下手に聞こえてしまうが、そんなものなので大丈夫!

あとがき

いかがだったでしょうか。

音痴を直すための練習法としてはこれで大丈夫だとは思います。

ですが、結局は歌は心です。

精一杯心を込めて歌えば、下手だろうがうまかろうが関係ありません。

人の心が動かせえたなら、どんなアーティストよりもあなたの歌のほうが素晴らしいということです。

たったそれだけのことなんです。

でも、うまく歌えたら気持ちがいいのは確か。

なので練習してください。

ちなみに僕は車の中で常に歌ってます。(笑)

最後に、なかなか音程を取ることが難しいという方、楽器屋にこんなものがあります。

ま、ネットでもあるのでポチってもらえばOKなんですが、こちらを使えば視覚的に音程が見えますのでオススメです。

これがあれば練習期間も短くなるし、大体の練習はこれを見ながらハミングで音痴は治ると思います!!