今、この朝に死にたいと思う人がいる。

今、この夜に死に至る人がいる。

あなたがアホ面かましてる間に死にいく命がある。

僕がこれを書いているその瞬間死にいく命がある。

どうして自殺するのか。

自殺とはなんなのか。

生きずらさを謳ったその本は人の高貴な本質を刺す。

自殺とは

自ら命を絶つことを「自殺」と呼ぶのならこの国のいったいどれだけの人が自殺に至っているのだろう。

政府の発表では毎年3万人の人が自殺に至っている現状がある。

しかし、そこには毎年3万人までしか計上できないという説もあり、本当の自殺者数は計り知れない。

 

そもそも本当に自殺なのだろうか。

自殺はもちろん自分で死を選び、実行することだ。

例えばお金もあり、悩みもない人がある日突然に思いつき死んでしまうのが本当の自殺だと思う。

 

というのも、社会のあれこれの軋轢にやられ、精神なんか病んでしまって、助けてくれる人もいない。

そんな現状で自殺を選んだ人がいたとしたら、それは自殺に見せかけた「他殺」である。

社会に殺されたのだ。

 

そういう風に定義づけると本当の意味での「自殺」をしてしまう人なんてこれっぽっちにも及ばない気がする。

人間関係に病んで自殺すればそれはくだらない人間関係をこじらせた環境、及びその人の生い立ちに深くかかわるため、やはり「他殺」と言えるだろう。

工場が閉鎖し、借金苦で自殺を選ぶ経営者なんかも結局は経済的理由による自殺であるためこれも「他殺」と言える。

 

そう、ほとんどの場合、その問題がクリアされていれば「自殺」には至らなかったケースばかりなのである。

上に記したように悩みも何もない人間がある日突然に死を選ぶ、それこそが「自殺」であるとしたならこの国には「他殺」の被害者ばかりということになる。

なんとも言えない悲壮感が漂う。

誰にも選ぶ権利がある

生まれた意味が分からないように、死ぬ意味もきっと分からない。

生きていく意味が分からないように、死んでいく意味もわからない。

自殺はダメ!と言う人に理由を尋ねても明確な答えは返ってこないように、すべては曖昧なままなのだ。

 

だとしたら、自分の命の終わりを自分でプロデュースするなんて、とても高貴なことではないか。

理由も持たず、好きな音楽をかけ、好きな場所で、好きな時間に、死を選ぶ。

 

当然、生きる権利も持っているのだからどちらを選んでも構わない。

 

ただ、生きて入れば手にするであろう可能性、そのすべてを放棄してしまうことになる。

お金であったり、物であったり、素敵な場所であったり、愛であったり、精神世界であったり。

そのすべて堪能したあとで死を選んでも遅くはないとも思う。

それこそが完璧な自殺と言えるのではないだろうか。

あとがき

と、言う本でした。

寺山修二という男は数々のアーティストに影響を与えた作家だ。

彼の思想は非常に現代人にマッチしていると思う。

しかし、その一方でサブカルくそ野郎が勘違いしがちな思考パターンも用意されているので何卒影響を受けすぎないように。

とは言え、非常に素晴らしい本だった。